2010年11月16日
福島珍道中…俺は伝説のポケモンを見た…
ということで福島に行ってました。
個人的にバスは大嫌いで乗っていられないのですが、バスの中でも南関トークということでなんとか持ちました。今回の福島では千葉大の方々に大変お世話になりました。ありがとうございます。
初日は渋滞にはまるも、なんとか福島到着。途中栃木である高校教師の話で盛り上がったり。
福島競馬場到着早々、『ミ ル コ !』大庭が馬場を超越してた。
で、競馬場見学。パドックで模擬レースしたかった…地下馬道がハンパない。
本馬場。次の日外差しにするために4コーナーのインから荒らそうとするも、未遂に終わる。芝に緑の砂。よみがえるトラウマ。検量室前の4着ゲートで『ここは吉井竜一の部屋』と豪語してたバカが1名いたそうな。
その後温泉に。来ない、白飯。福島民報社の高橋利幸(やっぱタカトシwスーパーコータローちゃんと操れ)さんと、千葉大の方々と討論会的な流れに。騎手の頭の悪さから、懐かしのレースまで。有意義な時間でしたね。ちなみに、本家タカトシは南関復帰後まだ馬券圏外になってません。
そして長谷川雄啓さんに謎の騎乗依頼。新しい馬が佐宗先生のとこに入ると聞いた瞬間、『え!佐宗!?』ただの平凡なバゴ産駒ショウリュウを無理矢理文男が動かして重賞取らせてもらった佐宗先生のところに入るとは。ということでいつもの、『文男お願いします』。馬主に頼めば何とかなる気がしてきた。
討論終了後、温泉。1時間近く足湯。プロ野球トークに。なぜ、横浜は弱いのかw結論として、東京ドームは爆破するべきだと思う。もちろん、その隣の黄色い建物の1階も。
次の日の検討に入る、千葉大プラスアルファ。そのまま千葉大の部屋にお泊まり会。コンビニトーク。
日曜。早朝から福島競馬場に。
もちろん朝から絶叫タイム。回りは引いてたけど、船橋とか大井とか、この比じゃない。まだ放送に声入ってないしw
穂刈のクソ騎乗に吠えたり、中舘ふざけんなだったり、テンジンミナトオー最強だったり。終いには国営競馬場の部屋でジョージトーク。太一3着でいいのに…
福島10の複勝が問題。ここで取れば逆転というところで、トーセンオーパスとアドマイヤタイシを悩んで上村選択。上村の騎乗っぷりにもう口あんぐり。中途半端な位置が一番ダメだって。。。
福島メインとか、福島1200でここまで真剣に考えたのは初めてってくらい真剣に考えた。1着なんか、ウインバンディエラ2着、アイスカービング3着って読みは、似てるようで遠い結果。あとちょっとという気もするが、まだまだ勉強が足りないということでしょう。3単30点で当てろと言われたら、今の俺には、これが限界。
エリ女。ムーアがチート。瞬発力が目に見えた。カステリャーノに『何してんの!?』カステリャーノもう日本来るな。
東京最終でみんなで『津村!』って叫んで終了。アポロラムセス頭とか聞いてない。京都最終はダメ和田。集団の中に『和田連』、『和田単』、『和田3』、『ダメ和田』という言葉が浸透。広がるジャイロ語録、悶絶する本家。もはや伝説のポケモン。
その後東京へ。渋滞。最高に感動できた『モンスターズ・インク』の前の予告、変わらないチャプターメニュー、そして『桐島さんルートは終わすことができない』と言いだすバカ。
周りの『アドマイヤといったら何』…即答でアドマイヤシェルパ、『ダイワと言ったら』…ダイワデューク。マイネと言ったらマイネスターライト。完全にブレてるw
ついには地方馬しりとり。やってみると実際ポンポン名前が出てこない。これは修行が足りなかったということか。
と、そんな感じで福島終了。国営競馬の最中の半分が公営競馬トークだったのはしょうがない。
最後に簡単に月曜雑記
・シャイニーホーク初勝利
おめでとう。去年のお兄ちゃんはまだこの時期もがいてたし、これは楽しみ。おデブちゃんだから脚元に問題が出てこなければ。
・ムーアがチート
もう彼に勝てるのは的場文男大先生かタケシ・キムラしかいない。ムーア東京大賞典来いよ。文男と直接対決してもらいたい。
・白鵬ついに連勝ストップ
それでも偉大な記録。2位じゃダメなんですか?いいですよ。
・稀勢の里
勝って騒がれる力士になるのではなく、負けて騒がれる力士になってほしい。
この記事へのコメント
コメントを書く