日曜の国営は見事にトントン。たまに1日フルでやってもプラスマイナス1000円以内とかそういう日はあるけど、フルレースやって+80円はそうそうないと思う。
もうキングズガードに尽きる。
キングズガードが残り400付近から苦しがって左に行く癖は分かってたし、それを利用しようとしたら、4。
前を交わせずに4なら分かる。まさか後ろからエイシンバッケンに交わされて4になるとは思わなかった。
自宅の床に溶けた。
藤岡も工夫しようとしてる意図が見えたし、何も言えないんだけど、何とか3着ならなかったかな…
カフジテイクはもう何でもありになってきた。いくら差しがよく利く東京ダート1400にしても、もう福永が自信満々に乗ってたもんね。
昔POGで指名した時は将来ダートの短いところの先行馬になる読みだった。
結果がこれ。競馬って奥が深い。
シルクロードは予想が中途半端だったかな。差しに振るならもっとしっかり差しに振るべきだったかもしれない。
それにしてもソルヴェイグハナは読みにくいなぁ…
東京芝は見た目以上にタフだと思うんだけど、その分ドスローも多い。自然とディープやキングマンボ向きのレースになりやすい。
それも込みで日曜予想したものの、アルトリウスみたいな例はハマったものの、ディープの上げ下げが難しかった。スモークフリーとペガサスボスで◎どっちにするか、ってなったらペガサスボス選びたくなるでしょ。。
そんな感じで今週は川崎。
月曜は10レースと最終のみ購入。◎はポイントパイパーとマイネルプレセンテ。
マイネルプレセンテよく頑張りました。正直うまく行きすぎた。
1日に3000円投入して諭吉3人返ってきたらもう十分。
正直外2はまったく想定外で、インでおとなしくして、最後直線でイン突いて3着取る予定だった。
外2っていうアイディアは実に素敵だし、いくらマイルとはいえ、マイネルプレセンテに外2取らせる他の騎手、それってどうなの…?という気も。
ということで火曜。
まずは月曜に続き、ある程度インにこだわりつつ考えてみたい。
ちょっと月曜インを見せ過ぎてる気がする。ディモンドあたりがいかにもそういう勝ち方しちゃうし。
みんな内にこだわりだすだろうし、そうなると内の方々は考えないといけませんよね。
それこそシゲルシマカツオの勝ったレースみたいな展開になると。
着差がつきやすい内有利の馬場、それよく浦和がなるんですよね。月曜の浦和馬の好調もなんか分かる気がする。
最近雨降ってなかったのが効いてるなぁ。正月もそうだけど、雨が降りにくい時の川崎は、割とこういう馬場になりやすい。
火曜川崎
ヴィクトリーチャレンジ
◎エスシーカレント
書いて言うのもなんだけど、なんか違う気がする。
もちろんそこは省吾のアイディア次第。
テンがそこまで早くないエスシーカレントも、川崎2100であればある程度のポジション取れるのでは。そこから前が開くかは別として。
モリデンリオとかと迷った。まあ馬群が固まったら内にいる方々は本当に上手い人じゃないと捌けなさそう。
省吾は1月正直不振だったと思う。もったいないレースも結構あった。それでも天才。期待してみたい。
竹見カップだし、不可思議な文字列が並ぶ日ではあるけど、ミコラソン赤岡とか、ミトノレオルメールとか、ウインサラ下原とか、声に出したい文字列が多い。
お願いだから来年こそは、5レース制とかにしてほしい。12レース制とかも見てみたいな。
マイスターチャレンジ
◎ロミオ
いきなりシャイニングアトム下原とか出てきて笑った。手合いそうだけど最内。見もの。
ミッドジェラート丸野とか、キネオアレグロ130とか、出馬表見ながら5回くらい『ウケる』って言った気がする。
とりあえずロミオはゲートで好発決めたいところ。
フロジストンの騎手が何か企んでる気がするのは僕だけじゃなさそう。
1レース
◎ミラクルワーカー
人気ですけどね。
火曜の1レースだし無理はせずに。
前走ホタル組ばかりで、完全に前走欄がホタルの里と化してる。
2レース
◎ワタシキタヨ
ホタル組は大したことがないと思っている僕ですが、他の方々もアレという結論に達しました。
ドリームイナズマ赤岡、そういう発想面白いけど、最内がどう出るか…
3レース
◎エッブレッツァ文男
さすがにビビッドレッド吉原は声が出た。808度見した。
闇の帝王海馬澤大先生が、闇の帝王の後継候補吉原を起用するとは…
闇感半端ない。限りなくクロに近い黒みたいなコンビ。好きだなそういうの。
4レース
◎メモリアビアンカ
5走前にG1勝って以来燃え尽き症候群みたいになってたけど、前走は悪くなかった。今回は内枠延長。行けるといいですね。
ビアンカ、これでG1が6走前になって出走表に載らなくなるのか…
5レース
◎ブレッザバラーレ
あまりやるレースではなさそう。隊列読みが難しい。こういうメンバーになるとインにいたほうが有利感あるが。
ホンマカイナ本田正重という声に出して読みたい日本語があるけど、これは俺毎日言ってる気がする。存在が冗談みたいな人にホンマカイナなんて今更聞いてどうする…
6レースシンビジウム賞
◎ウインヴァンノ
届くといいですね。
内の凹みそうな隊列も好感。
内で溜めて、最後ある程度馬群がバラければ…
そこまで数多く使ってないけど、川崎向きっぽい配合&馬なんだよな。
7レース
◎チェリーサミング
届くといいですね。
せっかくの竹見カップなんだし、騎手はいっぱいいるわけで、その中からあえてMJチョイス。
なるほどなぁと感じざるを得ない。別にルメール乗せろとかそういうことは言わないけど、あえてMJにしてるんだから、その分頑張ってほしい。
しかしまあ前に行きたい方々だらけ。川崎の1コーナーに旗置いて、誰が最初に取れるのかを競うゲームに見える。飯田哲也とか混ぜたいメンバー。
8レース
◎キタノイチジョー
足りるといいですね。
ラチェットやアプレイザル◎も考えたものの、どうにも決め手がなかった。
かといってキタノイチジョーに決め手あるわけではない。
10レースジャニュアリーフラワー賞
◎フォークローバー
着順は良くはなかったけど、2走前とかの内容も悪くない。
そこまで悪くない馬。ただ鞍上がそこまで悪くないというか、そこまで悪いのが困りもの。
ファイトエルフがダート馬っぽい配合をしている。身体がないのがなぁ…
最終王者の眼差し賞
◎ミッキーボクサー
疲れて眠くて人間としての正常な思考に欠けてた。
なんでわざわざMJを◎にしてしまったのか。
火曜川崎はあまり期待してない。眠くてじっくり考える気になれなかった。
馬場見ながらのんびりと。
ああ、そういえば今日で折笠引退ですね。
なんか色々思い出あって、これ、という思い出を思い出せない。
ケイアイレックスで勝った時、当時住んでた家の近くの食堂で声出してしまったのはいい思い出。
今はやってないけど、予想屋チャンプが折笠について『追えば追うほど馬が下がる、あれも一つの才能かもしれん』としみじみ言ってたのも懐かしい。
浦和のキュウリは浦和競馬場の3コーナーで折笠が育てているのでは疑惑を持って、グーグルアースで浦和競馬場を上空から調べようとしたり、折笠のあまりのレッズ好きに本業サポーター趣味調教合間に競馬を疑ったり、色々ありましたね。
東日本大震災があって南関競馬が1ヶ月なくなった時、出走手当で食べてた冨田藤男大先生が心配になって、折笠に『藤男先生元気ですか?』と聞いたら、折笠は大先生の現在の状況から何から何まで全部教えてくれた。
いい人なんだよね。ファンサービスにもとても熱心だし。
折笠のおかげで浦和競馬が好きだったっていう人も多数いるはず。
折笠は常にファンの目線を重要視してくれた。Mr.ピンクもそうだけど、こういうファンを大事にする姿勢が見える騎手、大事だと思う。
寂しくなるね。折笠には勝利以外の大切な何かがあった。
ありがとう折笠。
ありがとう折笠!
さようなら折笠。
一昨日の日曜日、こいつ家でアメトーーク見てたなと思った人、おめでとうございます、お察しの通りです。
【関連する記事】