4日もブログを休んでしまいました。
ごく一部のブログを楽しみにしていただいているという方、大変申し訳ありません。
さすがに土曜朝まで仕事→土曜夜徹夜→日曜1日仕事からの北海道出張→火曜帰京後徹夜、このスケジュールで更新するのは無理でした。。
日曜は共同通信杯が残念。別に出てくる分には問題ないけど、サイバーエレキングはもう少しまともな進路取りをしてほしかった。あれは酷い。
水曜の金盃は買った。書いた通り、キングマンボ作戦を実行して3複のみ。まあ当たって良かった。
そういうレースになりそうだったし、クラージュドールよく間に合った。
木曜の大井は雲取賞のみ購入。ガミりかけた。もう少し荒れてほしかったものの、上位の力がほぼフルに出てはね。
ティーケーグラスが競馬覚えちゃったのかテンに行けなくなりつつある。もう少し引き出しが欲しい。
もう少し引き出しが増えれば東京なんちゃらで楽しめそう。今日みたいにマイルなのに1700走るようなレース振りでは…。
カンムルはまあ妥当、という感じ。時計も悪くはない。雲取賞をこういう勝ち方した馬は京浜盃や羽田盃では楽しめる。ただカンムルに勝たれるのは南関ファンとしてちょっと悔しいね。
月曜と火曜の話に関してはまた別記事で。だいぶできたし、金曜夕方あたりに更新で。
そんな感じで金曜。もう最終日。今開催まるで力入れて取り組んでない。国営もあるだけに、アツくならずに、のんびりと。
アゼリアが勝てる馬場という意識で。
金曜大井
うぐいす賞
◎エイコースナイパー
だと思うんだけど、何がネックかって、服部→正重という点。
別に上手いうんぬんの話ではなく、前走エイコースナイパーが来れたのは服部のおかげだった。服部がギリギリまで我慢してくれたおかげ。
正重は焦って動くタイプというわけではないにしろ、最後まで我慢できるかどうか、それに尽きる。
できなそう。
マホウジンも考えた。枠は悪くない。ただ文男で外枠はちょっと展開次第になる感。
ザンブローネが強引に運びそうだし、それを利用する側でいたい。
リコーベルリネッタ◎も一瞬考えた。こういう馬場だとベルリネッタは真島以外のほうがいい気がする。
1レース
◎ゴールデンウルフ
マイネウェリナと迷った。真島の思考が心配だったからゴールデンウルフにしただけで、そこまで大きな理由があってのことではない。
スイートザザ久々…と思ったら荒山家の住人になってて5度見した。勝男から閣下とか、なかなか斬新な替わり方。よく見たら馬主も変わってる。そらそうだよな。
2レース
◎フォージドリシャル
前走は自信あっただけに、4着という結果には泣いたよね。最近自信があるレース本当に◎4が多い。
5枠にウォルフラムとキャラックが同居。こういうクロフネが同枠とかなかなかレア。
ウォルフラムはジュキヤ替わり。これは興味深いね。
ワンチャン、サクラアルカンジュとかまで考えたい。
ホッコーフジヤマお帰り。5半休で英光ですか。いい要素が見当たりませんな…
3レース
◎ハイテルカイト
ここ3戦内枠。外枠で観たかった。
今回は外枠替わり。そして省吾戻り。どうレースするのか興味深いね。
ミッドアルティザン短縮と迷った。あとアバレダイコ。まあここらへんは展開次第では。
ディーリングの短縮とかも興味あるけど、内枠なのが残念。
4レース
◎ソーディスイズラヴ
エルキャピタンや8枠と迷った。
マシェールあたりの動き次第になると思うけど、外っぽい枠の形。
まずパドミニを消したので、そういうレースになってください。
コメンディー藤本って書いてあるけど、随分とコメディっぽい文字列ですね。
5レース
◎ピーエムルッカ
カーボンタイクーンと迷った。ただカーボンが微妙な枠。
そんなこと言ったらピーエムルッカの枠はもっと悪い。
世の中には外枠発走という言葉があってだな…(ごく低確率)
6レース
◎アエノカルティエ
前走は枠もそこまでよろしくなかった。
こういう枠に変わって引き続きYY。
YYも前回より乗りやすくなるのでは。
7レース
◎アオジャシン
実はエフティコマンダーの1200は合うという佐藤さんの中で有力な説があるけど、リスクも多い。
ヴォルムスは内枠だし、オーズも内枠。
買いたい馬がことごとく内枠でアオジャシンで妥協してしまった。
てかオーズ文男って何だよw
いや、嫌いじゃないよそういうの。
なおさら内枠が残念。
8レース
◎スパイスフレイバー
色々考えてたら◎がここになった。足りるといいですね。あまり期待はしてない。
そもそも色々考えてた時間にジャンプ読んでたりしたし、時間かけた割に特に何かいい発想があったわけではない。
9レース
◎ゼロワンチャンプ
理想は、YYがペリーホワイトは動かしたほうがいい馬だと思って途中から動いて、4角で馬群が凝縮して差し競馬にしてくれる展開。
いやまあレノンでもいいんだけど、毎回走るレノンはちょっとレノンらしくなくてつまらry
ゼロワンチャンプは動くタイミング次第じゃないでしょうかね。
プラチナバディ平瀬とか、だからエイプリルフールはまだ早いとあれだけ言ったでしょう…
10レース若獅子特別
◎キープゴーイング
この若獅子感ないメンバーをご覧ください。
近所のおばあちゃん家の猫が集まったようなメンバー。
例えがもっと上手い人に生まれたかったなぁ。
最終春雷特別
◎イチネンセイ
今日だけイチネンセイの鞍上がムーアだったりしませんかね。
アリウムも考えたけど、リスクも多いから◎にするのはためらう。
そんなこといったらイチネンセイはリスクの塊じゃないかという話だけど、まあそういう競馬の方針ですし。あとはリックラフィキとかですかね。
ショウナンカウィー最内はどう思考すりゃいいかなかなか難しい。
【関連する記事】